|
同調圧力 (角川新書)
新品価格 ¥ 924
中古価格 ¥ 455
発売元:KADOKAWA 発売日:2019-06-08
|
|
この県がすごい! 47都道府県サヨク汚染ランキング (晋遊舎ムック)
中古価格 ¥ 764
発売元:晋遊舎 発売日:2014-08-22
内容紹介
【恥知らずな自治体ベスト47】 郷土を滅ぼす"人権ゴロ""利権""ゴネ得"を暴く ◆[組織] [政治] [新聞] [教育] [行政] 『日本全国に潜む「サヨク」勢力が蝕む』 ◆「全国サヨク汚染 ランキング発表! 」人権ゴロがたかるのはどこの町? ◆ランキング選定基準解説「47都道府県 サヨク事情完全ガイド」知られざる故郷の"本当の"話 ◆【巻末特集】寺脇研 インタビュー/免疫なき地域に伝染する新たな[同和問題]/保守の矛盾が露呈した移民問題/ メディアが仕掛けた『はだしのゲン』ステマの罠/東京、大阪、愛知、福岡、広島で国家賠償請求が始まった/[自治基本条例]税金を使った学芸会 ほか
|
|
日本を破壊する5つの罠
中古価格 ¥ 71 残り7個
発売元:日本文芸社 発売日:2013-06-25
対米自立派の救国の志士、森ゆうこ氏による眠れる国民の覚醒のための啓蒙書 評価:
1%の既得権者のための偽民主政治か?それとも99%の被圧迫者のための政治か?生活の党は、後者を選んでいる。
読後感想:本書は、対米従属勢力の五つの政治的罠(マイナンバー制度の制度的基礎のコンピュータ・システムの縦割り入札、利権配分にちなんだ官僚の利権行政の醜態と害悪、国策捜査及び国策裁判という検察司法の腐敗と犯罪捏造の人物破壊工作、1%の既得権益層のためのアベノミクス、安全基準引き下げによる汚染区域への住民企業誘致や原因隠蔽というずさんで無責任な原発再稼働論、時代と世界の趨勢に不適合の日本的雇用システムのひずみの産物たる少子化問題)について国民に平易に、全体としての五大問題を同一の社会的脈絡に正しく位置付けて論及している。
5つのアジェンダとその処方箋を示す―政治家として、そして母親として 評価:
本書は、『』(日本文芸社,2012年)に次ぐ第2弾の著書である。
前作は、まさに「罠」という表現が相応しい内容の著述であったが、本作は、「罠」というよりむしろ、著者が取り組んでいる(若しくは取り組んでいこうとしている)政策課題(=アジェンダ)を集約したものであり、ある意味で政策宣言(=マニフェスト)の書と言ってよいかもしれない。
当書では、「マイナンバーの罠」「検察と司法の罠」「アベノミクスの罠」「原発再稼働の罠」及び「少子化の罠」という5つの罠=課題を取り上げている。
そして何より特徴的なのは、それぞれのテーマについて“批判的批判”に終始せず、問題点を掘り下げ、然るべき処方箋を示していることだ。
|
|
新聞・テレビは「データ」でウソをつく
新品価格 ¥ 5,929
中古価格 ¥ 100
発売元:日本文芸社 発売日:2013-01-30
日本の問題の本質が良く解る書 評価:
そもそも日本のメディアや各省庁の打つ情報が世界基準とは乖離し過ぎていたり、誤謬だらけである理由が列挙されたものです。
素晴らしい参考書籍だと思います。
魅力的なテーマが満載 評価:
メディアのアナウンスのシャワーを全身に浴びている人にとっては目から鱗の内容だと思います。
武田先生は「はじめに」の2頁終盤に「日本社会に流れる情報はバブルが崩壊した前後から急速に、意図的に間違っている…時にはウソとかヤラセといったほうがよい状態…になりました。
」と記しています。
さらに3頁では「ここで取り上げる科学的真実は、これまで常識として信じられていたことを覆すものばかりですので、多くの方が違和感を感じることは承知のうえです。
」と断り書きをしています。
批難されることも念頭に本書を書いています。
|
|
「本当のこと」を伝えない日本の新聞 (双葉新書)
新品価格 ¥ 880
中古価格 ¥ 1
発売元:双葉社 発売日:2012-07-04
日本への手厳しい愛情と義侠心 評価:
本書の評価は星五つだ。
外国人ジャーナリストの視点から、3・11の取材の足取り、記者クラブの排他性、国際社会でのジャーナリストのキャリア評価、誤報からの信頼回復、インターネット時代の新聞の生き残り方法の舵きり、などが新書一冊にコンパクトにまとめられている。
ただし、外国人ジャーナリストの筆者にこそ、取り上げて欲しかった視点もあった。
記者クラブについてはじめて深く読んだのは、K・V・ウォルフレン氏の「日本/権力構造の謎」だったと思う。
「新聞記者が取材対象の仲間内になってしまい、取材対象を客観視できなくなる。
まさか日本のマスメディアは「不都合な事実に反論せず黙殺する」という態度はとらないでしょうね。 評価:
かつて「私は日本の文化へ心からの敬意を払いかつ多くの日本人に対して親しみと尊敬の念を抱いている」と書き連ねながら、自らの暴言を暴露されると忽ち日本と日本人をバカにし罵倒の限りを尽くした本を出したアメリカ国務省高官がいたが、本書の著者の心持ちは正反対であることが文章から滲み出てくる。
日本マスメディアに対する“愛のムチ”である。
先行の書評子と重複しない範囲で、特記すべき内容を紹介する。
1. 3.11取材記では、日本マスコミでは自主規制されて表現されることがないリアルな記事が出てくる。
|
|
利権マスコミの真実―「報道しない自由」を作ってきたのは誰だ (OAK MOOK 405)
中古価格 ¥ 1 残り6個
発売元:オークラ出版 発売日:2011-11-29
利権を手放さないマスコミに、今こそ"政治"が必要なのだ 評価:
多数の識者によって、我が国のマスメディアの腐敗ぶりに多面的な分析で切り込んでいる一冊。
興味深い論考があったので、五つほど紹介したい。
まず上杉隆氏のインタビュー。
既得権益を守ろうとする記者クラブとの闘いを語っている。
こういう情熱のある人がいないと、メディアの牙城を切り崩すのは難しいのだろう。
タブーに挑戦している貴重な本です。 評価:
日本のマスメディアがすでに死に体であること、死に体であるだけでなく猛毒をまき散らす怪物にさえなっていることを本書はいろいろな角度から証明しようとしています。
ネットとテレビの情報の剥離、そしてどちらに真実があるのか。
ネットを見られない環境の人達にこそ読んでいただきたい本です。
一度、ネットウヨと呼ばれてみなさい 評価:
多くの人が日本のメディアの偏向ぶりに気づかない日本のメディアが世論の味方のように思っているのは、日本のメディアがそのように国民の意識を誘導している事もありますがもう一つ、世論の多くが、社会に対して声をあげる事はなく我々の代表である総理大臣を選ぶ事に関しても「誰がなっても同じだ」と答えるような無関心な社会だからです。
|
|
記者クラブ解体新書
新品価格 ¥ 2,090
中古価格 ¥ 727
発売元:現代人文社 発売日:2011-07-05
内容紹介
原発事故報道は、太平洋戦争時の大本営発表報道と同じである。
それを支えているのは記者クラブだ。
記者クラブの歴史、しくみ、最近の動きを浮き彫りにして、その解体と真のジャーナリズム復活を目指す。
第1章 迷走する記者クラブ問題 第2章 記者クラブ~誕生から現状まで~ 第3章 記者クラブとの闘い~記者クラブ訴訟・鎌倉市・長野県元知事の挑戦~ 第5章 記者クラブ存置擁護論を批判する 第6章 海外に記者クラブはあるか 第7章 徹底討論・記者クラブ解体への道 第8章 活気あるジャーナリズムの創生 資料1 記者クラブに関する見解 資料2 「会見開放を求める会」、自由報道協会関連 資料3 記者クラブに関する調査結果(浅野ゼミ) 帯:「記者クラブが日本になかったら、70年前の大本営発表のような原発報道はなかった。
|
|
記者クラブ―情報カルテル
新品価格 ¥ 3,300
中古価格 ¥ 2,264
発売元:緑風出版 発売日:2011-01
100年前から批判されながらも変わらない「記者クラブ」の問題点を詳細に分析 評価:
色々な人が「記者クラブ」批判をしているが、それらに比べると本書は“学術的”要素が強い。
日本の新聞の創世期における権力者との癒着を含め、記者クラブの成立(1890年)から2000年(原著の刊行年)までの歴史、機能、問題点などが詳細に論じられている。
また、記者クラブのことではないが、日本では当然のように思われている「不偏不党」「中立」といった日本の新聞の基盤理念に問題が潜むという指摘も興味深い。
権力とメディアの「共犯」が日本を滅ぼす 評価:
アメリカ人の研究者による、日本のメディアの「情報カルテル」とも言うべき記者クラブの分析書である。
日本では類書がなく(マスコミ研究者は大勢いるのに)、しかも原著の出版から11年遅れての翻訳書出版というところが、既に日本のメディア環境を暗示している。
記者クラブの誕生は1980年(明治23年)の国会内「共同新聞記者倶楽部」に遡る。
|
|
記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争 (小学館101新書)
中古価格 ¥ 1
発売元:小学館 発売日:2010-04-01
記者クラブは本当に腐っている -現在進行形の戦いの中間報告- 評価:
上杉隆による記者クラブ糾弾の書。
本書を読むと、メディアの変遷の中で、時代に取り残された新聞・テレビメディアが、記者クラブという制度により、特権を享受し続け、国民の知る権利を奪ってきた様がありありと浮かんでくる。
民主党が政権交代を果たした現在、記者クラブのもつ特権を他のメディアに解放し、メディアと官僚の癒着を変革しようとする試みがなされていることも、詳細に書かれている。
談合に国税賄賂を受け取る大手マスコミって何様? 評価:
私は著者の活動により、日本の大手マスコミが国民の知る権利を著しく侵害していた事実を知るにつれ、憤りを感じるようになった。
こんなやつらが企業の不祥事を報道したり、道理を説いたり、ジャーナリズムを語っている事に本当に、本当に腹が立つ!記者クラブという談合組織が、フリー記者たちを排除し、官僚たちと結託して、裏も取らずにそれを記事にして報道する。
|
|
禁断の報酬 悪漢刑事 (祥伝社文庫 あ 18-7)
新品価格 ¥ 723
中古価格 ¥ 1 (定価の99%引き)
発売元:祥伝社 発売日:2009-12-14
|
|
新装版 同和利権の真相 マスコミの大罪編 (宝島SUGOI文庫)
中古価格 ¥ 88
発売元:宝島社 発売日:2009-08-06
|
|
記者クラブって何だ!?
中古価格 ¥ 651 残り6個
発売元:同朋舎 発売日:2001-11
非常に勉強になりました。 評価:
名前は知っていても、その実体は、私も含めてなかなか一般の人には認識されていなかった「記者クラブ」。
この問題の深層をえぐり出す手法として、当事者へのインタビューや、新聞記事、雑誌記事を引用しながら、「真実」を浮き彫りにしていくというこの本は、非常にわかりやすく、かつ、たいへん面白く読むことができた。
素晴らしい 評価:
名前は聞いたことがあるが、その実態がつかめない「記者クラブ」について書かれた良書です。
単なる批判ではなく、中立であろうとする筆者の姿勢を評価したい。
記者クラブに関する初めての一冊としてお勧め 評価:
記者クラブに関する、2001年の時点での状況を盛り込んだハンディな解説書。
メディアへの就職を予定している学生のためのテキストという感じで、このトピックに目を配っている人にとっては特に目新しい話はないだろう。
著者は記者クラブに対して批判的だが、「記者クラブ廃絶反対論」のようなものも紹介するバランスの良さがある。
|
PART_SPRAY_LINK
ホーム:よろしーく Version:PART_PAGE_VERSION
|
|